札商の新会頭に就任した安田光春・北洋銀行会長の手腕を探る
石屋製菓への出向で磨かれた胆力
組織力強化に現場主義どう生かす

2025年12月号

11月4日の第39期第1回臨時議員総会で新会頭に選ばれた安田氏

(やすだ・みつはる)1959年10月札幌市生まれ。慶應義塾大学商学部卒。83年4月北洋相互銀行(現北洋銀行)入行。2004年4月経営管理部企画課長、05年4月宮の沢支店長、07年8月人事部調査役(石屋製菓出向)、09年4月融資第一部副部長、11年6月融資第一部担当部長兼与信企画室長、13年6月執行役員融資第一部長、14年6月取締役経営企画部長、16年6月常務取締役を経て18年4月頭取。24年4月会長。公職では19年6月北海道経済連合会副会長、21年4月北海道経済同友会代表幹事、同年6月第二地方銀行会長などを歴任。日本経済団体連合会審議員。66歳

札幌商工会議所の新会頭に前副会頭で北洋銀行会長の安田光春氏(66)が就任し、3期9年を務めた岩田圭剛氏の後を受けて札幌経済の牽引役を担うことになった。北洋銀行の会長が会頭に就くのは、高向巌氏(2004年6月~16年11月)以来。北海道新幹線札幌駅開業の延期や冬季オリパラの招致断念など札幌経済には不透明感が漂うが、次世代半導体ラピダスやGXなど追い風も吹く。新会頭として安田カラーをいかに発揮し、札幌の中小企業や小規模事業者の底上げをどう図っていくか。安田氏の来歴と人となりからその手腕を探ってみた。

(佐久間康介)

倶知安町違法開発騒動に火をつけた
参院選候補

パワハラ死追及に一区切り
看護師遺族和解へ

警察官の不同意わいせつ事件、未発表か

寿都町長選の結果と今後の概要調査の行方

求められる事務局改革


 商工会議所は地域の経済力を映す鏡のような存在。札幌商工会議所は文字通り札幌経済の自画像ということができる。そのトップである会頭が会員、事務局組織をどう舵取りしていくかが札幌の経済を左右するといっても過言ではない。北洋銀行が出身母体の安田会頭は、そもそもどんな銀行マン時代を過ごしてきたのか。まずそこから本人の実力を探ってみよう。

新たに選任された副会頭とともに

新たに選任された副会頭とともに


倶知安町違法開発騒動に火をつけた
参院選候補

パワハラ死追及に一区切り
看護師遺族和解へ

警察官の不同意わいせつ事件、未発表か

寿都町長選の結果と今後の概要調査の行方

目次へ

© 2018 Re Studio All rights reserved.