裁判所、公文書の「隠し過ぎ」認める
最高裁、3年越しの前言撤回
最高裁判所が“海苔の貼り過ぎ”を認めたのは、当初の開示請求の19カ月後だった(2018年11月1日付『補充理由説明書』)
不祥事記録“海苔弁”再検討。墨塗り300超「開示すべき」
最高裁判所は11月までに、裁判官や裁判所職員の不祥事を記録した公文書の開示に際し、本来開示されるべき情報を300カ所以上にわたって墨塗り処理していたことをあきらかにした。文書は2017年4月に本稿記者が請求、同12月に入手したもので、墨塗りを不服として記者が18年1月に審査請求(苦情申出)していた。最高裁事務総局によれば、同所は年明け以降、第三者機関の答申を待って開示のやり直しを検討するという。(取材・文 小笠原 淳)
請求受理から7カ月超。発表記録は「廃棄済み」
最高裁が自ら〝海苔〟の貼り過ぎを認めた部分は、45枚の文書で300カ所以上に上った(『補充理由説明書』に添附された「別表」)
行政府と司法府の『処分説明書』を見較べると、後者では当事者の属性や処分内容はもちろん、日付まで不開示となっているのがわかる(左は警察庁が開示したもの、右は最高裁が開示したもの)
第三者機関の答申を待たず、唐突に「改めて検討」がなされることに(東京都千代田区の最高裁判所)
行政府と司法府の『処分説明書』を見較べると、後者では当事者の属性や処分内容はもちろん、日付まで不開示となっているのがわかる(左は警察庁が開示したもの、右は最高裁が開示したもの)
第三者機関の答申を待たず、唐突に「改めて検討」がなされることに(東京都千代田区の最高裁判所)
最高裁が自ら〝海苔〟の貼り過ぎを認めた部分は、45枚の文書で300カ所以上に上った(『補充理由説明書』に添附された「別表」)
目次へ
© 2018 Re Studio All rights reserved.