【シリーズ・住宅不動産情報】㉙──国土交通省が「公示地価」を公表
「観光、ラピダス、エスコン」が牽引
千歳市商業地が上昇率で上位を独占
商業地で全国1位の上昇率になった千歳市幸町3丁目19番2
国土交通省は3月18日、今年1月1日時点の公示地価を発表した。地価公示法に基づき毎年、同省の土地鑑定委員会(不動産鑑定士などで構成)が調査するもので、北海道は対象区域になっている99市町、1345地点の公示地価が示された。全体的に道内は「観光」「ラピダス」「エスコン」という昨年と同じキーワードが土地価格の動向を左右した。住宅地、商業地、工業地の全用途平均は前年比2%の上昇率で9年連続で上昇したものの、昨年の4.6%、一昨年の6.8%から鈍化した。札幌市郊外では住宅価格の上昇で需要が冷え込んでおり、来年の公示地価は全用途平均でマイナスになる可能性もある。
(佐久間康介)
住宅地は需要減で伸び鈍化
工業地で全国2位の上昇率になった千歳市上長都1046番外
工業地で全国2位の上昇率になった千歳市上長都1046番外
目次へ
© 2018 Re Studio All rights reserved.